
パステル総研の「発達科学コミュニケーション」(以下、発コミュ)の講座を受けました!(全4回基礎講座・オンライン)
その感想などを書いていきたいと思います。
講座を受けるまでの流れ
SNSで、パステル総研のあるトレーナーさんのアカウントにたどり着きました。パステル総研のトレーナーさんはそれぞれにキャッチフレーズのようなものがあり、そのトレーナーさんのキャッチフレーズが私の子どもの特性にぴったり合っていたので、とりあえず‥という感じで無料講座を受けてみました。無料講座は2.3人一緒にZOOMで受けました。そこで希望者のみ後日個別相談(無料)を受け、その個別相談の中で本講座にに契約するかという話が費用とともに出ました。
予想通りですが、無料の段階では講座内容の「さわり」だけを聞かせていただくという感じです。私の場合は「もっと学びたい」と思えましたし、自由になるお金がある程度あったため、子どもの困りごとが解決するなら出してもいいかなという金額でした。個別相談より前の段階では「パソコン一台分ぐらいの料金です」と言われることもあるそうです。まぁそれぐらいですかね・・・。決して安い金額ではないです。そこを安いと思うか高いと思うかのポイントは後述したいと思います。無理に勧誘するような雰囲気は全くありませんでした。
![]() | 発達障害・グレーゾーンの育てにくい子が3ヶ月で変わる 非常識なおうち発達支援 壮絶子育てを体験したママたちのお悩み解決ストーリー21 [ 吉野加容子 ] 価格:1,430円 |

講座を受けてみての感想
良かった点
- 今まで得ていた知識も科学的根拠がある、重要なことと再確認できた
- 上記をしっかり実践するための習慣が身についた
- 子育て中の具体的な困りごとをトレーナーに相談できた
今まで得ていた知識も科学的根拠があること、重要なことと再確認できた
私はこの講座を受ける前から、ユーキャンの「子ども発達障がい支援アドバイザー」の講座を受けたり、療育施設での面談・指導、いろいろな本を読むなどしていたので、発達障害の子どもの子育てについて、ある程度の知識がありました。なので、この発コミュで、「今まで全然知らなかった!目からうろこ!」みたいな衝撃は正直あまりありませんでした。ただ、パステル総研は「脳科学・心理学・教育学」がベースになっているため、(今まで聞いたことのある情報であっても)科学的根拠があることなんだ、重要なことなんだ、と再認識することができました。
実際に、上記をしっかり実践するための習慣が身についた
私はこの点が一番良かったと思っています。子育ての場面って常にスピード感がつきもの。本などで知識を取り入れたとしても、「この場面ではこうだから・・・」なんて考える暇がなく対応しないといけないことが日常です。パステル総研の講座では、毎回次の講座までの課題が与えられます。「今回はとにかくこれだけをやる」というシンプルな課題で取り組みやすく、提出しないといけないというプレッシャーも相まって、しっかり取り組むことができたと思います。子どもの反応がよければモチベーションも上がりますし、今では課題だったことが習慣化され、身についてきたなと感じています。
子育て中の具体的な困りごとをトレーナーに相談できた。
講座のサポート期間中は、いつでも困りごとを相談することができました。子育てに限らず、常に相談できる専門家がいるというのは心強いですよね。ただ、これに関してはいいことばかりではなかったので、それについては後述します。
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】
悪かった点
- トレーナーをもっと吟味して選べばよかった
- オンライン講座では難しい面もあった
- 事務的なことがしっかりしていない
- パパが全く登場しない
トレーナーをもっと吟味して選べばよかった
これについては結果論なんですが、SNS経由でトレーナーさんに直接コンタクトを取り契約したため、他にもたくさんトレーナーさんがいることを知らなかったんです。私は最初に契約したトレーナーさんとあまり合わなかったため、途中で違う方に変えていただきました。ですが、引継ぎはしていただいているとはいえ最初から直接相談しているわけではないので、仕方がないことですが距離を感じました。無料の個別相談の段階で、もっといろいろな方のお話を聞いて決めればよかったなぁと思います。(トレーナーさんから他のトレーナーさんの個別相談を勧められることはなかったので、自分で情報を集める必要があったということです。)
オンライン講座では難しい面もあった
パステル総研の講座はオンラインで受講します。
最初のトレーナーさんは希望すれば個人で受講することもできました。ですが2人目の方は人気の方のようで、グループ受講のみ。日程もトレーナーさんから提示される日にちから選ぶという感じでした。
私はオンラインでのトークがどうも苦手で・・・トレーナーさんも受講者の方々も初対面ですし、顔出しもしないといけないので結構ハードルが高かったです。
それに、困りごとを相談するとかなり具体的なアドバイスを頂けるのですが、子どもを直接見ていただいているわけではないので、会話や文章で子どもの様子を詳しく伝えることが大事になってきます。それがトレーナーさんとの相性によっては難しく感じることもありましたし、直接の対面ではない分しっかりと信頼関係を気付くことが難しくも感じました。
事務的なことがしっかりしていない
トレーナーさんは、それぞれ起業されている個人事業主ですので、トレーナーさんと受講者のやり取りはパステル総研を通さず、メールで直接行われます。パステル総研に限った話ではないですが、起業してトークでお仕事をされるようなアグレッシブな方って、事務作業が苦手な方が多い印象です。(偏見かもしれませんが・・・でも今まで会った人は本当に多かった!)2人のトレーナーさんどちらも、資料を送り忘れていたり、提出書類の指示が間違っていたり、大事なメールを迷惑メール扱いになるような送り方をしたり・・・。受講していて不安になることが多かったです。パステル総研にしてみればこういったケースは本部に報告を!とおっしゃるのかもしれませんが、こう頻発するといちいち報告するのも面倒だし、チクったと思われるのも嫌だし・・・(顔出しでZOOMでお会いするので気まずいのは嫌だ・・)ただ、私の場合は途中でトレーナーさんが変わったので、要領が変わってこちらがうまく対応できなていないという面もあったと思います。
パパが全く登場しない
途中から気がついたのですが、発コミュは「母親向け」の講座でした。パパは全く登場しません。
代表の方の著書を見ても、それは明らかですね・・・。
![]() | 【発達障害とグレーゾーン】子どもの未来を変えるお母さんの教室 [ 吉野加容子 ] 価格:1,452円 |
テキストやトレーナーさんのメルマガなどでも「ママの言葉が・・」みたいなフレーズはたくさん出てきます。
父親に関する記述は全くなくて、なんでだろう?と最後まで疑問でした。子育てってパパとママが協力してするものだと思うので、パパに対してのレクチャーもあったらよかったなと感じました。
高いのか?安いのか?私の結論
最後まで受講してみての私の結論ですが、「ちょっと高いかな」と感じました。
でも「受講してよかった!」とも思っています。
高いと思った理由は「知っている情報も結構あった」ということ、「発コミュのおかげで子どもに変化があったと言い切れない」という点です。
この点は、私が発コミュを受講する前からいろいろと勉強していたことや、子どもが様々な場所で日々刺激を受けていることが大きいと思います。
子どもは日々成長しています。今までも「いつのまにかこんなことができてる!」という、うれしい驚きとともに子育てをしてきたので、発コミュをする前もした後も、子どもは成長し続けています。なので、「発コミュのこれのおかげで子どもが変わった!」と言い切ることができない・・つまりは劇的な変化は感じられなかったということです。
ただ、それでも受講してよかった!と思う理由は、私の気持ちの持ち方が変わったこと、いい習慣が身についたということです。今は大きな変化は感じられなくても、子どもはいい方向に成長してくれていると日々感じていますし、それには発コミュが関係しているかもしれません。発コミュのおかげと言い切れないということは、「発コミュのおかげではない」、とも言いきれないということです。
ただ、私のような感想を持つ人は少数派のように思います。
「発コミュを始めてすぐに子どもに変化があった!」という方が本当にたくさんいました。特に小学生のお母さんに多かったように思います。基礎講座が終わると上級講座というのがあるようなのですが、すぐに上級講座を希望されるお母さんもたくさんいらっしゃいました。HPにはいいことばっかりしか書いていないと感じると思いますが、本当にいい感想を持った人が多数だったのは本当です。
こういうママには「発コミュ」は向いている!
- 毎日怒ってばかり
- 子どもの困りごとをどこで相談していいかわからない
こういう方には、基礎講座の料金は安く感じるかもしれません。個別相談は無料ですので、ぜひたくさんのトレーナーさんのお話を聞いてしっかり吟味していただきたいと思います。